2025/10/15
【福岡市】体育が苦手な子どもを運動好きに変える魔法!チアダンス教室MIKI・ファニット
大人・シニア向けスクール
「体育が苦手な子どもを運動好きにする方法はありますか?」 「小学生の子どもが体育を楽しめず、私の遺伝なのかと心配しています…」
福岡市のチアダンス教室「MIKI・ファニット」では、このような相談をよく受けます。
誤解されていますが、足が速い、遅いに遺伝はあまり関係ないんです。骨格や手足の長さなど身体的特徴は遺伝することもありますが、学校の体育の時間を楽しく過ごすための運動能力に大差はありません。それより、小さなころから体を動かしているかどうかが大きいですね。
また、周囲の何気ない言葉も影響します。「親に似て足が遅い」という言葉は、親の側からは慰めのつもりでも、子どもは自分が足が遅いと思い込んでしまうことも。言葉から生まれる苦手意識が、体の動きを硬くしてしまうのです。
「走るのが遅いというのは、体の使い方が上手くできていないから」
足を高く挙げる、走るときに手を大きく振るなど、正しい動きが自然にできるようになれば足は確実に速くなります。福岡市西区のMIKI・ファニットでは、これらの基本動作をゲーム感覚で楽しく学べるプログラムを提供しています。
福岡市西区在住のCちゃん(小学2年生)は、学校で鉄棒が全くできず、体育の時間が憂鬱でした。
「鉄棒そのものが怖い、クルッと回転するのが怖いというのが原因でした。MIKI・ファニットでは、まず鉄棒にぶら下がって遊ぶことから始め、少しずつ恐怖心を取り除いていきました。今では逆上がりもできるようになり、学校でも堂々と鉄棒に挑戦しています」(Cちゃんのお母さま)
鉄棒に限らず、運動は慣れることが一番大事です。チアダンスのレッスンを通じて、様々な動きに慣れていくことで、体育の授業でも自信を持って取り組めるようになるんです。
「ゲームばかりしていて…」と心配されていたDくん(小学3年生)も、チアダンスを始めてから大きく変わりました。
「無理に外で遊べと言っても反発するだけで…。でもチアダンスは『楽しい』と感じたようで、今では週2回のレッスンを心待ちにしています。家でもチアダンスの練習をするようになり、自然と体を動かす時間が増えました」(Dくんのお父さま)
「子どもが『体を動かすのって楽しい!』と思える機会を増やすことが大切」
楽しみながら自然と運動能力が向上していくのがMIKI・ファニットのレッスンの特徴です。
チアダンスはチームで一つの演技を作り上げます。その過程で、子どもたちは自然とコミュニケーション力を身につけていきます。
小学1年生のEちゃんは、入会当初は自分の意見を言うことが苦手でした。しかし、チームでの練習を通じて、自分の考えを伝える勇気が芽生え、学校の授業でも積極的に発言できるようになったそうです。
チアダンスの技術習得には繰り返しの練習が必要です。この過程で培われる忍耐力や集中力は、学校の勉強にも良い影響を与えています。
「仲間と一緒に頑張る」経験は、子どもの社会性を大きく育てます。MIKI・ファニットでは、年齢の異なる子どもたちが共に練習することで、自然と思いやりの心が育まれます。
「見てもらう」ことを意識したチアダンスは、自己表現の場としても最適です。恥ずかしがり屋だった子どもが、堂々と演技できるようになる姿は、保護者の方々からも喜びの声をいただいています。
リズム感、柔軟性、バランス感覚など、幅広い運動能力が自然と身につきます。特に体育が苦手だった子どもたちが、チアダンスを通じて体を動かす楽しさを発見するケースが多いのも特徴です。
福岡市西区のショッピングセンター内に位置する当教室は、専用のクッションマットを完備するなど、安全面に最大限配慮しています。初めてのお子さまでも安心してレッスンに参加できる環境づくりを心がけています。
代表の古庄美樹をはじめ、全ての講師が子どもの発達段階に合わせた指導を行います。運動と教育を組み合わせた幼児教育のスペシャリストとして、一人ひとりの子どもの成長を丁寧にサポートします。
「子どもは大人の背中をみて育つ」が当教室の指導方針です。
年2回の発表会や地域イベントへの参加を通じて、子どもたちは目標に向かって努力する大切さを学びます。本番で見せる子どもたちの生き生きとした表情は、保護者の皆さまにとっても大きな喜びとなっています。
子供の習い事としてチアダンスや親子体育系リトミックに興味をお持ちいただけましたか?MIKI・ファニットでは、随時無料体験レッスンを実施しています。お子さまの年齢や経験に関係なく、どなたでもお気軽にご参加いただけます。
福岡市で子どもの習い事を始めたいとお考えの方は、ぜひこの機会にお問い合わせください。お電話またはウェブサイトからご予約いただけます。
<体験レッスン詳細>
体験レッスンのお申し込みは<こちらから>
体験の前に聞いてみたいことがある場合は、お問合せ専用LINEをご登録の上、チャットにてご連絡ください^^
<MIKI・ファニットお問合せ専用LINEはこちら>