こんにちは!MIKI・ファニット あおいです
先日に引き続き、4月6日に東校で実施した『スプリングスクール』の様子をご紹介します!
朝からやる気満々🔥🔥
朝は全員が揃うまで、自分たちで『何をして過ごすか』考えます!
読書やぬりえ、宿題など案はですのですが、決まって
「え!ぜったい体育がいい!!!」となります笑笑
身体を動かしたら、一日の活動の予定を確認します!
しおりを見ながら一日の流れを確認しました。
レゴシリアスプレイって何だろう…太鼓なんてどこに置いてある…??
具体的なことまでみんなで予想しました。
活動その1『レゴ®シリアスプレイ®』
子ども達に大人気のレゴブロックを使って、自分の想像したものを表現する活動です!
今回は‘‘ミライ‘‘をテーマに、小学生チームと幼児さんチームに分かれて取り組みました。
みんな凄まじい集中力…講師が声をかけるまで一言も話さず、黙々と自分の想像を具現化していました!
出来上がった‘‘ミライ‘‘もいくつか紹介しますね!
空飛ぶ車をつくったり、、
どんな人でも安心して住めるお家をつくったり、、子どもたちの発想にはいつも驚かされます…笑
昼食をはさんで午後からは、特別レッスン!!
昼食後、何やら騒がしい子ども達…「え、だれ先生?」「この先生あったことないよ」
中には「え…めぐみ先生…?だよね…?」と聞いている子も笑
実は、子どもたちには内緒で、様々な場所で講師をしている、中原先生がフラメンコのレッスンに来てくれました!
タンタン…とリズム良く体を動かして、行くのですが最初はみんな緊張からかカチコチ笑
しかし、徐々に慣れてくるとみんな何だか楽しそう!!!
レッスン後半は、実際にダンサーの方がつけている衣装をみんなで着てダンスをしました!
最後は「オーレ!!」の掛け声でパシャリ📷
みんなすっかりなり切っています笑 中原先生、ありがとうございました!
フラメンコに続いて…お次は太鼓体験です🥁
実は、僕、学生時代和太鼓部に所属していて、今でも趣味で和太鼓鑑賞やワークショップに参加しています。
そこで、学んだこと、身に着けたことを子どもたちと共有しました!
子どもたちと「礼法」を学びました。きれいな音を出すには、きれいな姿勢から。
背筋もピシッと伸びています!(心なか、顔もきりっとしていますね笑)
今回は「身近な太鼓で自然の音を表現する」をテーマにしました!
雨、風、雷のチームに分かれてそれぞれの音を表現します。
みんな生き生きとした様子で音探し、演奏していました!
最後は体育レッスンに参加しました!
東校 水曜の体育クラスにお邪魔して一緒に身体を動かしました!!
最後に一日の反省です
一日様々な活動があって、楽しめた様子の子ども達。
自分が一番思い出に残っていることや感想をしおりに書き残しました!(お家で見て見て下さいね!)
さて、本当に様々な活動があったスプリングスクール2日目。
子どもたち同士で協力する姿や、次々と出てくる活動に目をキラキラさせる姿、本当に様々な様子を見ることができました!
(そんな子どもたちをみて、スタッフも楽しませていただきました笑)
また、いろんなことをやっ「テミル」スクールは開催する予定です!
ぜひいろんな体験をしに、参加してみてください!!
MIKI・ファニット
栁原 あおい