こんにちは!MIKI・ファニットあおいです
今回は、体育クラスの最近のはやりについてブログを書いてみています
MIKI・ファニットの体育クラスでは、様々な道具を使って、身体を動かすのですが、今子供たちの中で空前のブームが来ている道具があります!
それは、、
『跳び箱』です
曜日、クラスに関わらず、跳んで跳んで跳びまくってます!
僕の担当クラスでは、前半と後半にわけて、道具を入れ替えるのですが、毎回入れ替え時に「先生とび箱はー-?」「えーマットよりとび箱が良かったぁ」など声が飛び交います
(断って、鉄棒やマットを頑張る日も少なくありませんが…笑)
みんなそれぞれ目標があるのです。。。
クラスの子ども達はそれぞれ別の目標があります。
‘‘ふみきり‘‘を大きく踏むことで高い段数を跳ぶのが目標の人
おしりを高く上げて、開脚跳びをマスターしたい人
まずはとび箱に上るだけにして、高さと距離感、登る力をつけている人など、目標は様々です。
一人ひとりの目標があって『昨日よりもちょっぴりできた』の積み重ねを頑張っています。
跳び箱の練習では、目の前のものに走って向かっていく勇気や、飛び越える怖さ、手や足がぶつかる痛みなど、色々な壁が立ちははだかります。
そんな壁に立ち向かいながら、子ども達は一生懸命にいつも練習をしています。
レッスンが終わって、汗だくの子ども達がスクールから出てきたら、
「頑張ったんだなー」と心の中で思いながら、迎えてあげてください!
あなたも『昨日よりちょっと出来る』ようになってみませんか?
MIKI・ファニットでは、春の入会キャンペーンを実施中!
もちろん体育クラスも対象です!お得に体験、入会できるこのタイミングで、体育の苦手意識を克服してみませんか?
MIKI・ファニット 栁原あおい