こんにちは。
MIKI・ファニット伊都校のほなみです。
今日は伊都校月曜チアジュニアクラスの様子をご紹介します。
4月は基礎トレーニング強化月間!
4月になり、新しいメンバーを迎えてのレッスンがスタートしました。
チアジュニアクラスは、伊都校のチアダンスクラスでは最高学年の子たちが集まるクラス。
小学校低学年の子や未就学児クラスの子たちにとっては、憧れの存在となるクラスです。
発表会でかっこいい姿を見せられるよう、春は基礎となる柔軟や筋トレをしっかりと行っていきます。
ファニットタイムでも、柔軟性と体幹を生かしたゲーム!
この日のファニットタイムでは、面白いゲームを行っていました。
えりな先生とじゃんけんをして、負けたら少しずつ開脚していきます。
バランスを崩して、手をついたり尻もちをついてしまったら負け!
(負けた子は壁で空気椅子!これまたしっかりと鍛えられております!笑)
このゲーム、柔軟性はもちろんのこと、倒れるか倒れないかギリギリのところで体を保つ体幹も必要。
足をプルプル、体をグラグラさせつつも、倒れないようにしっかりバランスをとる。
レッスンが始まる前からしっかりと体を鍛えられた、大盛り上がりのファニットタイムでした!
柔軟性はスポーツに欠かせない能力のひとつ
低学年・未就学児のクラスでも行っている柔軟。
もちろん、高学年になっても欠かせません。
柔軟性は、しなやかな動きができるようになるためだけでなく、けがの予防にもつながるため、たくさんの技に挑戦する高学年だからこそ、じっくり時間をかけて行っていきます。
「今はどこが伸びてる?ここが痛いはずだよ~」
「おしりが傾いていると、伸ばしたいところが伸びないからね~」
高学年になると、ただ何となく先生と同じ格好をするのではなく、「どこが伸びてるかな」と自分で意識することも大切です。
MIKI・ファニットでは、子どもたちの成長に沿って、身体能力の向上へも繋がるレッスンを行っています。
様々なジャンプに挑戦!
ジュニアクラスになると、おなじみの大ジャンプ以外にも、様々なジャンプが振付に入ってきます。
小学4年生は初めて挑戦するジャンプもあり、手の位置・動かし方など、先生からの指導を受けて、いざ挑戦!!
Cジャンプ!!
スプリットジャンプ!!
この日のレッスンは、子どもたちもえりな先生も飛びまくりました!笑
この春の子どもたちの努力がどんな風にダンスの中に現れるのか、今からとても楽しみです(^^♪
お得なキャンペーンも実施中!
MIKI・ファニットでは、現在、春の習い事スタートキャンペーンを実施中です。
教材一式が無料になる、とてもお得なキャンペーン!
体験料も無料なので、まずは気になるクラスの体験にお越し下さい(^^♪
(ご好評につき、すでに定員に達しているクラスもございます)
今回ご紹介したチアジュニアクラスなどの高学年クラスも対象です。
換気・手指消毒・マスク着用などの感染対策もしっかりとおこなっています。
出会いの春♡
たくさんのご体験を、心よりお待ちしております!!
MIKI・ファニット 伊都校
藤村 ほなみ