こんにちは。MIKI・ファニットちはるです。
今回は東校で行われている親子ファニットクラスをご紹介します。
親子ファニットとは?
親子ファニットは、運動と幼児教育を一度に学べる運動系リトミックです
普段行われているレッスンの内容・流れを公開します✨
親子ファニット2歳クラス(金曜)10:20~11:10
始めは、カラーボールを使って自由遊びから始まります。この時に指導者とのさりげないふれあい、保護者の方も子どももこの場に慣れる時間です。
(↑西校の様子)
ファニットタイム~心の準備~
この時に心の準備を行います。挨拶、体調チェック、名前呼び、今日の目標を話していきます。
からだアップ~身体の準備~
この時間はとにかく沢山身体を動かします。
この日はかけっこです!しっかりスタートの位置に立ち、指導者の合図で走ります。「待つ」「走る」「止まる」をしっかり理解しています!
↑ママたちからの声援でこの笑顔😊
「がんばれ~!!」
目的に応じたメイン活動
いろんな道具を出して、目的に応じて運動を行います。
この日の目的は「ジャンプ」
サーキットの形にして、子どもたちが楽しめるように工夫します。
自分の身長と同じくらいの高さの跳び箱を一生懸命よじ登ろうとしています!
一見、簡単そうに見えますが、子どもにとってはすごく高くて難しいのです。
それぞれで楽しむ時間
クールダウンも兼ねて、人とのふれあい、親子単位で楽しむ時間です。
ビリボという道具を使って、バランス感覚を鍛えます。
↑片足バランスもすごく上手にできています!
↑ロケットに変身してジャンプ!ポーズがちょっと違うけど可愛いからOK😊
私たちスタッフもメロメロ(笑) 毎秒癒されています💕
最後はおみやげ
レッスンの終わりには、おみやげのシールをもらいます。
今日は何色かな?この日は好きな色をもらえたみたいです✨
人生で初めて「せんせい」と呼んでいただく、親子ファニットプログラムでは、親子のやる気を引き出し「きっとできる「私にもできる」身体・心・頭の基礎つくりをサポートします。
お気軽にお問い合わせください!
是非一度、体験へ😊
お待ちしております!!
MIKI・ファニット 潟山千春