こんにちは!MIKI・ファニットあさみです😊
体育クラスってどんなクラス??
今回は体育クラスのレッスン内容をご紹介いたします!
最近、体育クラスってどんなクラスですか?と聞かれることが増えてきました。
MIKI・ファニットの体育クラスは苦手克服を目標に頑張っています!
では、レッスンの様子をご紹介いたします!!
心と体をほぐす時間
この日のファニットタイムは色々な体育道具を自由に自分たちが使いたいようにセットし、床に落ちないように自由に進んでいく。というファニットタイムでした!
いつも使っている体育道具で決まった使い方があるけど、他の使い方もあるんじゃないかな、こんな使い方も出来るんだ!など考えながら使っていくことで体育がそもそも苦手な子でも道具に触れることで、苦手意識もなくなってきます!
メインの時間💪
この日はまず、壁倒立を1分間頑張りました!
倒立では腕の力が大切になってきます。腕の力は鉄棒、マット、跳び箱どれをするにも必ず必要なものなのです。
初めは、30秒で力尽きてしまっていたのですが、今では全員1分間倒立が出来るまでに成長しています!!
次は、動物に変身し、ストレッチでは動かすことができない細かい関節を動かしていきケガのない体づくりをしています!
これは列になり、競争をしてみたりみんなで一緒に進んだりで楽しみながら行っております!
最後に、体育道具を使っての苦手克服の時間です。
この日は、みんなの要望により、マットと鉄棒でした!
それぞれ、挑戦したい事に挑戦してみたり、できるんだけどもっと上手にしてみたり、個々で頑張っています!
苦手だったことが得意に✨
最初は苦手意識が強かった子が今ではこれもあれもできるんだよ!と自慢してくれるようになるまで成長しています✨
跳び箱も怖くて泣いていた子も今では5段も余裕に跳んでくれています✨
子ども達の成長を間近で見た時の保護者の方の笑顔だったり、ステップアップした子どものドヤ顔を見ると、私自身うれしい気持ちになります😊
これからも沢山の笑顔とドヤ顔を見れることを楽しみにしております!
ぜひ、体育が苦手な方私が体育を大好きにさせてみせるので、一度体験に来られてみませんか👀
MIKI・ファニット 西校
中村 麻紗海