こんにちは!MIKI・ファニット あさみです😊
最近は気温が高く、暑い日が続いていますが、水分補給は忘れずに!熱中症にも気をつけましょう🌞
さて、今回はダンスを頑張っている姿ではなく、ダンスを踊る上での基礎練習についてご紹介いたします!
基礎練習ってなに??
まず、皆さん基礎練習と言われたときどのような事を思い描きますか?
基礎練習はダンスを踊る上での大切な「土台」になります。
この土台がしっかりと身についていないとカッコいいダンスやかわいいダンス、力強いダンスが踊れなくなります。
なので、基礎練習である筋力トレーニング、ストレッチはもちろん、アイソレーションやリズムトレーニングも重要になってきます。
基礎練習の効果とは💃
基礎練習は地味でつまらないもの、というイメージがありますよね。
ですが、なぜその基礎練習が必要なのか、大まかに2つご紹介させていただきます。
まずはケガの予防や防止になります🤕
特にダンスでは足や腰、首など、日常生活では使わないような筋肉や身体の部位をたくさん使います。
普段使わないところを使う、ということは、もちろん身体が追いつかなかったり、急に動かしたら身体がびっくりしてしまうのは当然のことですよね。
徐々にダンスを踊りやすい仕様の身体にするために基礎は大切です。
次に自分の身体のコントロールできるようになります💪
「ダンス」=「身体表現」になるので、自分の身体をどのような使い方をすると、ダンスがキレイに見れるのか、キレがあるように見えるのか、ということをまずは自分自身で研究することが大切になってきます。
ひとりひとり、“クセ”みたいなものがあり、「猫背」だったり、「腕がキレイにまっすぐ伸ばせない」人や、「右よりも左の方が身体が固い」人など様々です。
その“クセ”と向き合いながら自身の身体のコントロールしていく、ということがダンスの基礎ではとても大切なことです。
ダンスに慣れてきた時こそ基礎練習!
ある程度ダンスに慣れてくると、ダンスの練習ばかりになり基礎練習する時間が少なりがちだと思います。
そして、全然ダンスがうまくならないな~、、と悩んでくることが多くあります。
そんな時はもう一度基礎練習を見直してみてください!!
見直すことで、もっとこうすればよくなるかも!という発見に気づき更にダンスが上手になっていきます✨
このように、基礎練習はとっても重要なものになってきます。
基礎練習は地味だけど、お家でもやってみたりチャレンジをしている子は、自身が付いているのでとても上手になっていますし、私たちから見てすごく成長がわかります👀✨
ダンスだけの練習にならないように、みんなで頑張っていきましょう😊💛
MIKI・ファニット 西校
中村 麻紗海