こんにちは!MIKI・ファニットあさみです(*^^*)
12/25日,27日にてみるウインタースクールを実施しました!!
まずは一日目。クリスマスだったこの日は、サンタさんに何をもらったのか、子供たち同士で自慢大会が行われていました笑
話も弾み、ほとんどの子が初めましてだったのに、すぐに仲良しに🌟
それぞれ自己紹介も終わり早速活動時間に移りました!
しめ縄作り🎍
今回一番初めの活動は、しめ縄作りです!
なんとなくお正月に玄関に飾っているものですが、何のために飾っているのかご存じですか?
しめ縄は、神様がいる神聖な場所と、それ以外の部分を区別する結界の役割を果たしています。
神社の拝殿や鳥居に取り付けられているのはそのためだそうです。
しめ縄がある場所には不浄のものや悪霊が入らないとされているため、魔除けのような役割もあります。
お正月にしめ縄を玄関に飾るのは、その家が歳神様(としがみさま)を迎えるのにふさわしい場所であることを示すため。
そのことから、神様をお迎えするためにしめ縄を飾り、神聖な場所に整えているのだそうです。
私はこんなにも深い意味があるだなんて、知らなく子供たちと一緒に学ぶことが出来ました!!
実際に作るとなると、力が必要で苦戦しながら一生懸命に作りました!!
巨大段ボール🤖
次の活動は、大学生のお兄さんたちと一緒に創造力を広げて様々な形を作ったり、お店屋さんごっこや飾りつけ等を行いました!
この活動では、子供たちの創造力に圧倒されました😲
お城を作ってみたり、大きなお家を作り、中に椅子や机、お茶やお菓子までも作成していました🏰✨
そして、段ボールをひもでくっつけて亀になったり、ロボットになりきってみたり、思いっきり遊んでいました!!
最後は、来てくれたお兄さんたちと記念撮影をして終了です!
さつま芋タルト作り🍩
午前中の活動も終わり、お母さんたちからの愛情たっぷりのお弁当を食べ、元気モリモリになったところで
次はさつま芋タルト作りです🍩💖
このタルト作りの工程には、「裏ごし」という作業が入ってきます。
初めて行うのがほとんどだった子どもたちは、力の入れ方等に大苦戦、、💦
それでも一生懸命に作り、個性いっぱいのさつまいもタルトが無事完成できました!!
まとめ😊
最後は、一日の感想をシートに記入し保護者の方に発表して終わりました。
各自、どこが難しくてどこが楽しかったのかなど、感想を発表しました!!
みんな楽しく活動を行うことができたみたいで、発表を聞いていて、私もとても嬉しくなりました🌟
次回は、二日目の様子をご紹介いたしますね♪
お楽しみに・・・💗
MIKI・ファニット 西校
中村 麻紗海